2021年の夏休みもあと2日で終わります
今年の夏休みは作ったことがない料理(レシピ)を
たくさん作りたい!と、
ぼんやり考えていたのですが
全く作りませんでした(-_-;)
『ぼんやり』じゃ、ダメですね
今日は娘に誘われて
海へ ゴミ拾いに行きました
SDGs エスディージーズ
夏休みの宿題でもあるようです



プラスチックゴミとタバコの吸い殻がとにかく多い。。。
続いてペットボトルの蓋
そしてペットボトル


帰りの車中、
結構疲れたね
でも気分がいいね
と話していた矢先、
遠くの方で
海にゴミを投げ捨てているおばちゃんが、、、(>_<)
えーーー!
びっくりしましたし
とほほ、、、で
なんか虚しいね、、、と、、、
ため息ですよ
夜になって、
娘が今日の出来事を友達に話すと
「そういう気持ち(虚しい気持ち)に気付けることが
大切なんじゃないかな」
と、友達の返答。
今の子供たち、若い子たちは
もう次元が違うというか
教えてもらうことばかり
リスペクトすることばかりです
またゴミ拾いに行ってこようと
思います
コメント